Chemistry
高中
已解決

元素とイオンの違いはなんですか?イオンになんでなるんですか?

解答

✨ 最佳解答 ✨

まず原子と元素の違いから知った方がいいと思いますよ
簡単に言えば元素は原子の種類、原子は粒子自体のことを言います
元素が表すのは「性質」の種類であって手で触れることのできる物体ではありません
一方原子は、粒子そのものを表すので手で触れることのできるものです

そしてイオンは電荷の偏りを持った原子のことを言います

つまり何が言いたいかというと
「元素とイオンの違いはなんですか?」は
比べてることのできない2つの違いは何ですかと言う間違った質問だという事です
なので質問するなら恐らく
「原子とイオンの違いはなんですか?」が質問者様が求めている回答だと思います

原子とイオンの違いを一言で言えば、電子の個数の違いと言えます。 原子は原子核内の陽子数と同じ個数だけ電子をもっていて、原子全体で電気的に中性です。 他方、イオンは原子核内の陽子数と異なる個数の電子をもっていて、電子の個数が陽子数より多ければマイナス・イオンになり、少なければプラス・イオンになります。

留言
您的問題解決了嗎?