Science
國中
已解決

溶質 溶媒 溶液 の見分け方が曖昧です。
良い覚え方ありますか?
教えてください!🙏🏾

解答

✨ 最佳解答 ✨

溶質=塩
溶媒=水

塩+水=溶液

こうやって考えるとわかりやすいかも✨

過去ノートだけど、一応私出してます( ˙꒳​˙ )笑

ュ ゥ ☂

なんども答えていくスタイル笑

ュ ゥ ☂

高校受験暗記ノート①に載ってます
(さらっと宣伝)🌻
あまり過去のノートは恥ずかしくて見せられないけど笑

ミリ 垢変

またまた回答!ありがとう!
早速見てきます 👀♥️
助かります⸜❤︎⸝‍

ュ ゥ ☂

中学理科と社会の暗記系なら💪
時間ある時また答えられそうなら答えるね👏

理系キチ

溶液=溶質+溶媒
この関係は高校化学では常識なので知らないとつまづきます。
大体の溶媒は水です

ミリ 垢変

暗記系が苦手だからュゥちゃんに教えてもらお(笑)

留言

解答

語呂合わせとかよりは言葉の意味を理解した方が覚えやすいかと思います

✱砂糖水の場合
溶質 溶けている物質 →砂糖
溶媒 溶かしている液体 →水
溶液 できた液体 →砂糖水

・溶質の(質)は物質の(質)なので物質はなにか考え
ればわかりやすいと思います

・溶媒の(媒)は媒体は元になった液体と考えられる
ので=水ですね
これは主に水であることが多いので、溶媒=主に
水と覚えておけばほかの液体だったとしても覚え
やすいかと思います

・溶質+溶媒=溶液となります
水溶液を例に考えてみるとわかりやすいかと

ミリ 垢変

ありがとうございます!

留言

溶質は物質なので漢字のから考えるといいかも!
溶液は水という感じを付け足すと水溶液になるのであっ!溶液は水溶液のことだ!!って分かると思う〜♡
溶媒は消去法で考えるといいと思う( * ॑꒳ ॑* )

ミリ 垢変

ありがとう!😭♥️

なつ

ィェ((♡´³`≡´³`♡))ィェ!!
受験勉強ラストスパート頑張って💪

留言

溶質の質で物質の質

溶媒の媒で溶液になるための媒体
(言葉の意味はちょっと通ってない)
溶液は、液

ごめんテキトーで

ュ ゥ ☂

あってるよ( ੭´꒳`ᑦ )

ミリ 垢変

ありがとう!✋🏾❤️

蒼 乃*.*

いえいえ( '༥' )

留言
您的問題解決了嗎?

看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉