✨ 最佳解答 ✨ みのり 約7年以前 下一段活用は文語だと蹴る1語のみなので、 下二段です。 四段活用の場合 明かず、明きたり、明く、明くこと、明けども、明け になります。 下二段活用の場合 明けず、明けたり、明く、明くる、明くれ、明けよ となります。 四段活用のように 明きたりとは使いません。このように、主な下に続く語をつけてみるとわかりやすいと思います。下二のほうがしっくりきませんか?? ゲスト 約7年以前 ありがとうございます😊 確かにそうですね! 留言
ありがとうございます😊
確かにそうですね!