✨ 最佳解答 ✨
生物に限らず、高校くらいまでの問題って、知ってるか知らないか、似たような問題にどれだけ接して解き方のパターン知ってるかだと思います。
本当に早く解きたかったら、あぁまたこうい問題かぁ、こういう答え方すると相手は喜びそうで○くれんだろうなぁ。。。ってカンが効くあたりまで勉強量を増やす!!!ってのが常套手段です。
問題をぱっと見ただけで嗅覚が働く感覚がつきます。すると、早く解けるというか相手の望む回答がスラスラ書けるようになります。
面倒くさい作業みたいになります。
ところで、他の人はどれくらい回答欄埋まっていたのでしょう?
それによっては、あながち解くのが遅いとは言えないかもしれませんよ?
あぁ〜なるほどそうですね〜🙃
分かりやすいアドバイスありがとうございます!!!!