解答
解答
わからないと投げ出したくなる気持ちもよくわかりますが、ここに出てくる余弦定理は大学受験数学において避けては通れない大変大事な定理です。しっかり公式と問題を見比べ最初は大変だと思いますがまずは見よう見まねでペンを動かして解いてみましょう。
自分で一度書いて、なおわからなかったら再度ここで質問してください。その時にはお助けします。
夜遅くお疲れ様です、頑張ってください💪
はい!投げ出さすにとりあえず眺めてるだけではなくペンを動かしてみます。そうなんですね。いいことを教えてもらいました。
分からなくなったらお尋ねさせていただきます。ありがとございます。
解くまで少しお時間失礼します!
1番目の問題解けました!
よかったですね^ ^
その解けた感覚が抜けないうちに、明日(今日はもう夜遅いですから笑)また解いてみましょう🙌応援してます!!
よかったです!
抜けないように封印して発揮できる時に解放します!
応援ありがとございます!
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8923
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6072
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
逃げずに当てはめてみます!!