Mathematics
高中

3番で?のところがよくわからないです
それと円周角と中心角の関係ってなんですか?

解答

それとというよりそれが?のところのミソです。

半円に対する円周角は90度です。半円の弦は直径だからABは直径と見なせます

アカン

あ、円周角は中心角の半分なので、90度の円周角に対する中心角は180度。つまり、直径になります。

クマ吉

円周角の定理はこういうものじゃないんですか下の写真のことなら理解できてないんだけど…

アカン

それを逆にすると中心角は円周角の倍ですよね?
だから、円周角が90度なら中心角は180度。つまり、直線、直径になります

クマ吉

おそらくこういうことを言っているんだろうけどまず直線の話をしているのになぜ円が出てくるのか理解できないし中点が分かるのも理解できないです(>_<)

アカン

中学の内容が恐らくだいぶ抜けてしまっているのが原因だと思いますが、粗方書いてみました。
いかがでしょうか。

クマ吉

円周角を2倍にしたものが中心角になることをわかっているんだけどグラフの図を見て直角があるから円と言われても理解できないです(>_<)

クマ吉

図を見ていてもAPBから考えられるの直角三角形位で…
おそらくだけど多分本当はこういう図が思い浮かんでいないといけないんだろうけど直角があるって言うだけで円周角の定理を使って円だって言われてもちょっと微妙です…

アカン

あー、なるほど。すみません、私もずっと間違えてますね。
円と確定させるのに使っている大本はA,Bが固定で∠APBが常に90度だからです。
こちらを先に書くべきでした。申し訳ありません。

留言
您的問題解決了嗎?