Japanese classics
高中
已解決
なぜザ行ではなくサ行なのですか?
① あら・あり・ラ行変格活用・未然形
②感ずる感ず・サ行変格活用・連体 形
③絶え絶・ヤ行下二段活用・未然形
| 次の傍線部から動詞を抜き出し、その終止形・活用の行
と種類・活用形の名称を答えよ。
①ほくせき
人、木石にあらねば、時にとりて物に感ずることなき
はない
にあらず。(徒然草)
何かの折に
心に感じることがないわけで
解答
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉