Japanese classics
高中
已解決
[乗せ]がなぜ未然形になるのか分かりませんでした。連用形だと思ったのですが…理由を教えてもらえると嬉しいです。
いちでうのにるのにふだう
かうみやう は
きた
はたよりひさ
一条二位入道のもとに、高名の跳ね馬出で来りけり。秦頼久
(入道は)秦頼久
一条の二位入道(藤原能保)の邸に、有名な暴れ馬が現れた。
サニ
を召
乗せられたりけるに、ひとたまりもせず、跳ね落と
を呼んで
お乗せになったところ、
しばらくの間も持ちこたえず、跳ね落と
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉