Mathematics
高中
已解決

(2)の解き方と答え教えて欲しいです!なるべく早いと助かります🙇‍♀️

9 次の和Sを求めよ。 (1) S=1.1+3.2+5.22++(2n-1 -1).2"-1 (2) S=1+4x+7x²+10x3+. ****** +(3n-2)x"-1 (3) S=2"-1+2.2"-2+3.2"-3++ (n-1)-2+n

解答

✨ 最佳解答 ✨

x≠1 のときと、x=1のときで場合分けが必要です。

貼りますね。

いちごヨーグル

丁寧で分かりやすい説明ありがとうございました!助かりました😭😭

いちごヨーグル

なぜ1と1じゃない時の場合分けが必要なのか教えて欲しいです!

かき

1-x で割り算する際に、x=1だとゼロで割り算することになり、できないからです。
だから、x=1のときは、別に考える必要があります。

等比数列の和を出すときと同じです。公比=1のときは、いわゆる公式は使えなくて別で算出しますね。

いちごヨーグル

なるほど!ありがとうございます!質問多くて申し訳無いのですが最後なんで分母が2乗になるか教えて欲しいです!

かき

最後から一つ上の行までは、(1-x)S = … の式です。
だから、S= …にするには、さらに 1-x で割り算する必要があります。
わかりますか?

いちごヨーグル

たくさんの質問すみませんすごく助かりました!ありがとうございます!

かき

全然気にしなくて大丈夫です。
わからないことは何でも聞いてくださいね。

いちごヨーグル

優しすぎて泣きそうです😭😭かきさんに答えてもらえて良かったです‼️

かき

そんなこと言ってくださって、嬉しいです。
また何でも連絡くださいね。ご協力いたします。
ここに貼ってくださってもよいですよ🤗

かき

フォローありがとうございます。お返しさせていただきました。

いちごヨーグル

嬉しいです!ありがとうございます!早速質問失礼します!下の写真の問題の解き方と答え教えて欲しいです🙇🏻‍♀️

かき

わかりました。
まず、これはご存知ですか? ↓

https://univ-juken.com/ichi-vector#i-3

いちごヨーグル

わかります!

かき

貼りますね。
前半は既にご存知のことかもしれませんが、一応書きますね。

かき

別解と参考です。

かき

すみません、一部、文を追加しました。
問題の解答の1枚目の最後のところです。
「a↑とb↑は一次独立だから」
教科書や学校の先生によっては表現が違うかもしれません。
でも係数比較するときは、必ず必要ですから。

いちごヨーグル

丁寧な説明ありがとうございます!理解出来ました!!

かき

よかったです。

留言
您的問題解決了嗎?