Mathematics
高中
数Iの関数の問題です。
混ぜた後の食塩水の濃度の後の式がなぜ
200で割られて、100でかけられてるのかわかりません。教えてください!
7. 濃度 5% の食塩水と濃度25% の食塩水を混ぜて, 濃度が10% 以上 15% 未
満の食塩水 200gを作りたい。 濃度5% の食塩水をどれだけ入れたらよい
か。
解説を見る
◄p.39
7. 濃度 5% の食塩水を混ぜるとすると, 濃度25%
の食塩水は (200-xg混ぜることになる。
混ぜた後の食塩水の濃度は,
25
5
x+ (200-x)}÷200×100
100
100
x+25 (%)
1
10
条件より,
1
10-
10
x+25<15
1
10-
x+25より, 100≦x+250
10
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8917
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6062
51
数学ⅠA公式集
5638
19