Geography
高中
已解決
そもそもなぜロンドンが9時なのですか?🙇🏻♀️
問12 時差 金融や証券に関する情報は、情報通信技
術の発達により, 日夜、世界中を駆けめぐっている。
次の図は,東京, ニューヨーク, ホンコン, ロンドン
の四つの証券取引所における通常の取引時間(1997年
現在)を,世界標準時(GMT)で示したものである。
東京証券取引所に該当するものを、図中の①~④のう
ちから一つ選べ。ただし, サマータイムは考慮しない
ものとする。 [00年・本]
18時
21時
15時
0時
①
■3時
12時
■は休憩時間を示す。
3
6時大
9時
『証券統計年報』
により作成。
|問12
問12 正解 ① 図は世界標準時 (GMT)で示されている
ので,ロンドンは通常の時間の表示になっていることを
考えれば,③がロンドンであることがわかる。 ロンドン
と東京の時差は日本の標準時子午線が東経135度のため
135度15度で9時間である。 ③のロンドンから9時間
の時差があるのは①である。 したがって①が東京, さら
に②がホンコン,④がニューヨークである。
解答
解答
証券取引所の取引時間が、午前9時に始まるからです。
証券取引所では、株や債券といった「証券」が取引されますが、特に金融機関が午前9時前後から始まることが多く、図を見ると、東京証券取引所も日本時間の午前9時から午後3時までになっていますね。ホンコン、ニューヨークも現地時間の午前9時から始まっています。
写真にある解説は、あまり良くないですね。
日本時間は、GMTよりも9時間進んでいるので、①は日本時間の9~15時、②は11~17時、③は18~翌日の1時30分、④は23時30分~翌日の6時が取引時間になります。
③④みたいに夜中に取引をすることはないですし、②も取引開始が少し遅いので、①が正解、と考えるのがいいですね。
ちなみに、日本の銀行は、9~15時に窓口が開いているところが多いです。
回答ありがとうございました!
とても丁寧で分かりやすい説明で、しっかり理解することができました。
今回は、より簡潔で自分にとって理解しやすかった方にベストアンサーをお渡ししましたが、お二人とも本当に参考になりました。
ありがとうございました!
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
回答ありがとうございました!
とても分かりやすく、特に説明が簡潔で要点がまとまっていたので、すぐに理解することができました。
今回はベストアンサーに選ばせていただきました。本当にありがとうございました!