Science
國中
已解決
「水中の物体にはたらく力」の単元です
なぜここで3倍したのか教えてください
10cm。 _10cm
のような、縦横10cm、 高さ20cm、質量18kgの金属製の直> 図2
方体を、図3のように、 直方体の上面が水面から10cmの深さにな
るように、 水中に沈めた。 水の密度を1g/cm² 100gの物体にはた
らく重力の大きさを1Nとする。
120cm
① 深さ1mの水中にある物体にはたらく水圧は何Paか。
つい
図3
10cm
(60)
② 深さ10cmの水中にある物体にはたらく水圧は何Paか。 また、 深さ30cmの水中にある物体にはたら
く水圧は何Paか。
MEBEL) 30cm(d)
10cm(
□ ③ 直方体の上面にはたらく水による力の大きさは何Nか。 また、 直方体の下面にはたらく水による力の
大きさは何Nか。
上面〔
□ ④ 直方体にはたらく浮力の大きさは何Nか。
てい〕 下面
コ⑤ ④の力は、体積何cmの水にはたらく重力と等しいか。
)
□ ⑥ 図3の状態で、 直方体をばねばかりにつるすと、ばねばかりは何Nを示すか。〔
この力が、 面積1m² にはたらくから、 1mの深さで
の水圧は、10000Paである。
2 深さ1mで10000Paであるから、 深さ10cm=0.1m
では、10000Pax 0.1=1000Pa, 深さ30cmではその
3倍の3000Paである。
③ 直方体の底面積は0.1m×0.1m=0.01m²であるか
ら、水圧による上面にはたらく力は、 1000Pax
0.01m²=10N、下面にはたらく力はその3倍の 30N
④4 直方体にはたらく浮力の大きさは、下面にはたら
く力と上面にはたらく力の差の30N-10N =20N
⑤ 20Nは質量 2000gの物体にはたらく重力である。
水の密度は1g/cm だから、 2000gの水の体積は
2000cmである。
6 180Nの直方体に、 20Nの浮力がはたらいている
から、ばねばかりは180N-20N =160N を示す。
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11196
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9784
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9063
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8949
96