Mathematics
高中
已解決
数1Aの問題です。解説の意味がわからなかったのでわかりやすく例を出して教えていただけると嬉しいです。
☆お気に入り登録
結果の入力
問題33
次の不等式を解け。 ただし, a, bは定数とする。
33
★★★★
(1) ax+b>0
解説を見る
(1) ax+b>0 より
ax> -b
(ア) α > 0 のとき
x>
-
b
a
(イ) α = 0 のとき
(2) (a+b)x ≤ a²-b²
不等式は 0.x > -b となり
60 ならば解はすべての実数
60ならば解なし
b
(ウ) α <0 のとき x<
a
(ア)~(ウ) より
b
このとき,さらに6の符
号によって場合分けが必
要となる。
両辺を負の数αで割る
と, 不等号の向きが変わ
る。
書込開始
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8913
116
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6058
51
数学ⅠA公式集
5636
19
詳説【数学A】第4章 命題と論理
2825
8
すごくわかりやすいです!ありがとうございました!