Science
國中
已解決
(3)でいっている、Aの垂直断面図とはどこをどこからみた断面図のことですか?教えていただきたいです🙇♀️
3 P地点の天気として最も適当なものを、次のア~エの中から1つ選んで, その記号を書きなさい。
ア上昇する空気の流れがあり、晴れ。
イ上昇する空気の流れがあり、 雪。
ウ下降する空気の流れがあり、 雨。
下降する空気の流れがあり、晴れ。
5 右の図は,日本付近にあって, 東進する低気圧を中心とした天
気図の一部分である。 次の(1)~(3)の問いに答えなさい。
140° 150°
東経130
北緯
40-
(1) 低気圧の中心Lから南東の方向へのびる前線Aと, Lから南西の方
向へのびる前線Bの名称を書きなさい。 A:温暖前線
向へのびる前線Bの名称を書きなさい。A温暖前線
寒冷前線
■ (2) 暖かな南西の風が吹き, 曇りの天気から、やがてはげしいにわか雨
となり, 気温も下がってくるような気象の変化が起こると思われる位
置はどこか。図の②~ ⓔの中から1つ選んで,その記号を書きなさい。
前線Aの垂直断面図を正しく表しているものが,次のア~エの中に
1つある。 それを選んで,その記号を書きなさい。
イ
ウ
I
寒気・
暖気
暖気 寒気
寒気
暖気
暖気!
寒気
理科 58
30-
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11212
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9804
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9068
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8953
96
とてもわかりやすいサイトを教えてくださりありがとうございます!とても助かりました!!