Japanese classics
高中
已解決

高一古文

なぜ下線部が連体形になるのか教えてください。

② 冬ながら空より花の散りくるは雲のあなたは春にやあるらむ(古今集) 冬なのに 散ってくるのは、 向こうは 春だからなのだろうか。 (3)

解答

✨ 最佳解答 ✨

係り結びによって、文中に「ぞ、なむ、や、か」があると文末は連体形になり、「こそ」があると文末は已然形になります!結構便利なので意識してみてください

留言

解答

您的問題解決了嗎?