104 第2編物質の変化
原子量 H=1.0, 0=16, Na=23, Al=27, S=32, Cl=35.5,
Fe=56, Cu=64,Zn=65, Ag=108, Pb=207
リード C
162.鉛蓄電池 30%の希硫酸500gに鉛と酸化鉛 (IV) を浸した鉛蓄電池がある。
(1)放電により負極の質量が 9.6g 増加したとき, 流れた電気量は何Cか。 また,正極の質量は何g変化する
か。 増, 減を付して答えよ。
リードC
定数
ファラテ
164. 電解生成物
分解を行ったとき,
反応式で表せ。
(1) 陽極
陰極
C,
g増減
(2) 陽極
(2) (1) のとき, 希硫酸の濃度は何%になるか。
陰極
(3)陽極
陰極
%
(4) 陽極
(3)鉛蓄電池を充電するとき,その正極は外部電源の正極, 負極いずれにつなぐとよいか。
陰極
例題29
(5) 陽極
陰極
例題 30 電気分解の反応
→ 163,164
解説動画
(6)陽極
図のような装置を用いて, 硫酸銅(II) CuSO 水溶液の電気分解を行った。
+
(1) 両極に炭素棒を用いたときに陽極と陰極で起こる化学反応を それぞれe-
E
陰極