Mathematics
高中
已解決
定積分についての質問です
(2)がわからないです
どうして変形したら最小値がわかるのでしょうか
平方完成しているわけでもなさそうですし、
602
[=f(x2+ax+b)2dx を計算して,aとbの式で表せ。
・1
Iの最小値とそのときのa, bの値を求めよ。
BAT
602 (1) I=S_(x2+ax+b)dx =
+ DS A
=S_{x+2ax+a2+2b)x2+2abx+b2dx
-1
=2(x+a+20x+4x
5
x
=2
a2+26
+
x3+62x
5
3
Jo
2
a
=2
3
+62+1/30+1/3)
(2) ① を変形すると
a
..①
= 014€
1\2
十
1=2√3+ (6+1)+45)
08
I
よって,Iは40かつ6+1/3=0,すなわち
a=0, b = -1/3 0 のとき最小値
8
をとる。○
45
解答
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8920
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6065
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
なるほど
aとbわけてるからか!