Science
國中
解答解説お願いします
2枚目が答えです
へき
(7) 自動車が10m/sの速さでコンクリート壁に向かって一直線上を
進みながら, 音を出した。 音がコンクリート壁に反射して自動車に
返ってくるまでに1秒かかった。 音を出したときの自動車とコンク
きょり
リート壁との距離は何mか。ただし, 空気中の音の伝わる速さを
えいきょう
340m/sとし, 風の影響はないものとする。
(石川)
計算
(1)
きょ
(7) 音が進んだ距離は, 340×1=340[m] です。 また、この距
離は, (自動車が音を出した地点からコンクリート壁まで)+
(コンクリート壁から音が聞こえた地点まで) と表すこともでき
ます。 自動車が音を出した地点からコンクリート壁までの距離
をxmとすると, 音が聞こえた地点は,自動車が音を出した地
かべ
点よりも10×1=10[m] 壁に近くなっているので, コンクリ
ート壁から音が聞こえた地点までの距離は (x-10)mと表せま
す。 よって, x+(x-10)=340[m] x=175[m]
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9049
188
【2年】電気の世界-電流の性質・静電気-
7831
60
【1年】身のまわりの現象-光・音・力の世界-
7105
92
【3年】運動とエネルギー -等速直線運動・慣性・仕事-
6957
48