Chemistry
高中
已解決
5️⃣(2)で、
なぜこのような化学反応式になるんですか?
また、なぜ私の回答(3枚目)は間違いになるんですか?
お願いします。
5 イオン化傾向と金属の推定 Op.192~196
A~E は, 亜鉛, 銅, 銀, マグネシウム, 金のいずれかである。 次の (a)~(c) を読
んで,下の問いに答えよ。
(a)B は,熱水と反応して水素を発生した。
(b) A,Bは塩酸と反応して水素を発生したが, C,D,Eは反応しなかった。
(c) Cは希硝酸に溶けなかったが,Dは希硝酸に溶け,また, その溶液にEを入
れると, E の表面にDが析出した。
(1)A~Eに当てはまる金属の元素記号を書け。
(2)Eに希硝酸を加えると一酸化窒素が発生する。この反応を化学反応式で表せ。
10
⑤ (1) A:Zn B:Mg C: Au D:Ag
E: Cu
(2)3Cu + 8HNO3
3Cu(NO3)2 + H2O + NO
解説 (a) 熱水と反応して H2 を発生するBは
Mg。 S
318
(b) 塩酸と反応する金属は Mg と Zno B は
Mg なので, A は Zn。
(c) Cは希硝酸に溶けないから Au。D,Eは
Cu か Ag。 イオン化傾向がE>Dであ
るから, DがA, E が Cu となる。
⑤ Zn、Cu、Ag、Mg、Anのどれか。
イオン化傾向 Mg>zn>Cu> Ag>Au
(1)(a)Bがイオン化傾向(番下さい
(6) B>A
(c)Cが1番小さい
Dは希硝酸に溶け、その溶液にEを
入れると、Eの表面にDが析出
☆ E>D
つまり、BA>ED>C
:. A: Zn, B: Mg, C: Au, D: Ag, E: Cu,
(2)3cu+2HNO3→2NO+H2O+3Cu0
06コ
0g
01コ
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉