解答

✨ 最佳解答 ✨

k(k+1){kは整数}
(ⅰ)k=2mの時、2m(2m+1)より、kが偶数のとき、k(k+1)も偶数
(ⅱ)k=2m+1のとき、
(2m+1)(2m+2)=2(2m+1)(m+1)より、kが奇数のとき、k(k+1)は偶数
以上より、k(k+1)は必ず偶数(2の倍数)になる。

同じ要領でk=3m,k=3m+1,k=3+2としてk(k+1)(k+2)に代入していけば、k(k+1)(k+2)は常に3の倍数であることがわかり、加えてk(k+1)は必ず偶数であるので、k(k+1)(k+2)は2の倍数かつ3の倍数であるから、6の倍数であると言えます。

偶数(2をかけた数)ってのは1,2,3,4,5,6,7,8,9⋯のように+1をしていくと、2回に1回はでてきます。なので隣り合う数をかければ必ず自分が2の倍数または隣のやつが2の倍数なので必ず偶数になります。

🦦

なるほど!!!!1×2は2みたいな隣合うってことですか!ありがとうございます😭

留言
您的問題解決了嗎?

看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉