Mathematics
高中
已解決
(2)で、下線部を計算して0を導出する方法がわかりません。教えてください💦
① 11:50
B問題260
260m, n は正の整数とする。 次の定積分を求めよ。
*(1) Soc
COS mx cos nxdx
*(3) Sasinmxcosnxdx
(2) sin mxsinnx=-
よって
manのとき
(2) Sosin mxsinnxdx
{cos(m+n)x-cos(m-n)x}
与式=--
1「sin (m+n)x
sin(m-n)x
=0
m+n
m-n
m=nのとき
2Jo
与式-12S (cos2mx-1)dx =
1
1
π
sin 2mx
-x =
22m
0
2
詳解
したがって
▼ツールバー
ホーム
選択中: ペン
オプション
学習ツール
学習記録
Q
あ
透明度
ベン
ふせん
スタンプ 消しゴム
拡大・縮小
学習の記録
答
詳解
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8921
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6066
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
わかりましたありがとうございます🙇