Mathematics
高中
已解決
数1の教科書の問題です。
答え方など載っていない為、丸つけをお願いしたいです…!
P.65
問題1)直線y=2xをx軸方向に3だけ平行移動した直線の方程式
を求めよ。
y= 2 x
↓方向に3平行移動
y=2(x-3)
=2(x26x+9)
=2x²-12x+18
=x^2-6x+9
A.y=x2-6x+9
問題2) 放物線y=-2x²+x+1をx軸方向に-3、y軸方向に1
だけ平行移動した放物線の方程式を求めよ。
y=-2x+x+1
x
y
-11
-3
y-1-2(x+3)2 +(x+3) +1
y-1=-2(x²+6x+9)+(x+3)+1
-2x²+x - 12x-18 +1
-2x²-11x-17
y=-2x2-11-16
A₁ = -2x²-117-16
解答
解答
問題1)は直線を求めなさいなので、y=2(x-3)=2x-6だと思います。
問題2)は合ってます。
え、問題2合っているのですか…?
前に回答してくださった方は間違ってるって言っていて…😭
1度解き方を教えていただけないでしょうか?
ごめんなさい。問題2)は前の方があってます。問題1)は、直線の方程式を求めなさいだからy=2(x-3)=2x-6でいいはずです。実際、y=2xをx軸方向へ動かすと、切片はy=-6になりますでしょ。
すいません。問題1は直線でした。放物線y=2x^2と勘違いしていました。ととろさんありがとうございます、、、
いえいえ、こちらこそ。のあにゃさんに悪いことをしてしまいました。skさんもありがとうございます😊
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8908
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
数学ⅠA公式集
5629
19
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5134
18
こういう式が出てきて割れそうならとにかく割るって感じで私が覚えてしまっていた部分があって問題1は割ってますね…
回答ありがとうございます😊