Science
國中
この問題の2番の答えは、F→E→C→D→Hでした。しかし私の答えはF→G→E→C→D→G→Hで、Gが入っています。なぜ、Gは入りませんか。脊髄を通るのではないのでしょうか。解説を読んでも分からないので、教えてください
しげき
2 ヒトの刺激に対する反応について、次の問いに答えなさい。(40点)
(1) 右の図は,ヒトの神経系を模式的に示している。
Aは耳や指, Bは手の筋肉, Cは大脳, D~Hは神経を表
している。 目覚まし時計の音を耳で聞いて手で止める反応に
ついて,次の① ②の問いに答えなさい。
D-
-E
-F
・G
H
①耳のように刺激を受けとる器官を何といいますか。 (5点)
②目覚まし時計の音を耳で聞いて手で止める反応で,刺激の
脊髄
信号が伝わる経路は下のように示すことができる。Xに図のC~Hから適切なものを選び、
順に並べて経路を完成させなさい。 (10点)
A→
X
B
難問
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11205
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9794
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9066
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8952
96