Chemistry
高中
已解決
2022-11
選択肢②についてなのですが、YouTubeで解説見てて、体積と密度は逆の関係とあり、2枚目の写真が貼ってあったのですが、よくわからず、固体と液体だと体積は液体の方が大きいから密度は逆で…と言ってたのですが、納得できず教えていただきたいです。
理屈はわからないのですが水、氷は例外ってことは知ってます!!そこも教えて欲しいです
どなたかすみませんがよろしくお願いします🙇♀️
化学基礎
その多くはアルコール発酵を利用している。 アルコール発酵で得られる溶液の
第2問 エタノール C2H5OHは世界で年間およそ1億キロリットル生産されてお
エタノール濃度は低く、高濃度のエタノール水溶液を得るには蒸留が必要である。
エタノールの性質と蒸留に関する, 次の問い (問1~3)に答えよ。 (配点 20 )
問1 エタノールに関する記述として誤りを含むものはどれか。 最も適当なもの
次の①~④のうちから一つ選べ。
① 水溶液は塩基性を示す。
② 固体の密度は液体より大きい。
11
③完全燃焼すると, 二酸化炭素と水が生じる。
④ 燃料や飲料,消毒薬に用いられている。
け
ビーエ
大
大
固体
液体
気体
小
小
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
教えてくださりありがとうございました🙇♀️
体積が小さくなると密度が大きくなるのは式からしてたのですね!!すごく納得できました✨
また、体積や密度が大きい、小さい理由も教えてくださりありがとうございました🙇♀️理解できました!!