第 18 問
A (ハ)
B (ハ) C (ロ)
解説
原子の質量は,質量数12の炭素原子12C
1個の質量を12と定め、 他の原子の質量を
12Cとの質量比により相対的に表した相対質
量を用いる。 相対質量は原子の質量数にほほ
一致する。
93.26
0.01
= 39 x
+ (39 + 1)×
100
100
6.73
+ (39+2) x
100
= 39 + 1 x
0.01
100
+ 2x
6.73
100
例
/12C
原子1個の質量
1.9926 x 10-23g
相对質量
= 39.13
12 (基準)
地球でのAr の原子量
\160
2.6560 x 10-23g
12 x
共有
2.6560 x 10-23
1.9926 × 10-23
=15.995
36 Ar: 38 Ar: 40 Ar
= 0.34% : 0.06% : 99.60% より,
多くの元素にはいくつかの同位体が存在
し, 元素の原子量は各同位体の相対質量を存
在比により平均して求める。
36 ×
0.34
100
+ 38 x
0.06
100
+ 40 x
99.60
100
= 39.98
Kの原子量
39K: 40K: 41K
風を
=
93.26% : 0.01% : 6.73% より,
太陽での Ar の原子量
36
6Ar: 38 Ar: 40 Ar
= 84.17% : 15.81% 0.02% より,
サイボ
39 ×
93.26
100
0.01
6.73
+ 40 x
+ 41 x
36 x
100
100
84.17
100
+38 x·
15.81
100
+ 40 x
0.02
100
= 36.31
式がとても丁寧に書かれてあったので、わかりやすくすぐに理解できました!ありがとうございます!