✨ 最佳解答 ✨
私は、あの化学基礎が全くのようにできないので生物基礎の方からアドバイスをしていこうと思います
これはどの教科にも言えることなんですけど、 言い方を言い換えてみたり
まだ去年じゃないか今年の共通テストで
原核生物と真核生物に共通する特徴でないものを選べみたいな問題が出ましたけど
こちらの問題も、言い換えができまして 高校レベルの知識だと全生物に共通しないこと
と言い換えることができます
言い換えれば、レベルを下げることができる問題も中にはあります
その時の選択肢としてミトコンドリアや葉緑体を持つ
これをヒトで考えてみるとヒトて光合成行えないから葉緑体持ってないよなみたいな感じで 回答を絞りやすくなります
そして基本的に生物基礎とか生物っていうのは知識比べ問題ではないので 教科書の基礎知識をまんべんなくやってください
はい どの教科書においても一通り音読するって言う点は大事です
生物っていうのはほぼ目に見えないことを勉強するのでイメージがつきにくかったら身近なもので考えてみるっていうのもありですよね
例えば同化・異化のこんな感じとか
教えてくださりありがとうございました🙇♀️
図の例えすごくわかりやすかったです!!イメージを膨らませて、頭に入れるように心がけます!!
本当にありがとうございました😊
教えてくださりありがとうございました🙇♀️
教科書は数研出版のをつかっているのですが、人通り音読すれば良いのですか?
お時間がある時に教えていただけると幸いです🙇♀️