Chemistry
高中
已解決
V3-5
③についてです。3枚目の写真の図は私が問題文を見て硫酸と酸素原子のmol(個数)を比べものなのですが、そこからの解き方がわかりません。
個数が与えられてるからアボガドロ定数を使うことは理解したのですが、
解説の分子の、6.0✖️10の23乗は硫酸の1個分のmolであってますか?
その後に4/1してるのは求める硫酸は酸素の4/1だからであってますか?
この問題を見た時にこう言う解き方だなと思うポイントがあったら教えていただきたいです。
どなたかすみませんがよろしくお願いします🙇♀️
問5 次の記述で示された物質量のうち,その値が最も大きいものはどれか。 次の
①~④のうちから一つ選べ。 ただし, アボガドロ定数を6.0 × 1023 /mol とする。
105
2
218.
16
224
4.48(L)
22.4(1mol)
0156
5.62
Of C+O
(H2SO4
4wol
1472
0.2mol① 0℃1.013 × 10° Paで448Lのアンモニアに含まれる水素原子の物質量
0.1mol② 4.4gの二酸化炭素に含まれる共有電子対の物質量
③ 6.0 × 1023個の酸素原子を含む硫酸の物質量
Twol
Ot(hol ④ 0.50mol/Lの酢酸水溶液 200mL に含まれる酢酸の物質量
5.50
200
0.50(mol/L)×
5,000
③ 5
44 g/mol
③硫酸H2SO4 1分子 (1mol) 中に酸素原子4個
(4mol) が含まれるので,
6.0 x 1023
6.0 x 1023 /mol
1
×
=
0.25 mol
4
1.0
H₂ 50412
H2 5/04
4コ
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
教えてくださりありがとうございました🙇♀️
いただいたアドバイスをもとに自分で解いてみたらいけました!!ケースバイケースだけど、常にmolから考えること意識します!!
本当にありがとうございました😊