Mathematics
高中
已解決
ベクトル/絶対値ベクトルって何を表すものなんですか?oxベクトル=1と書いてあるので特に意味がないのでしょうか。絶対値ベクトルとベクトルの定義は理解してます。
1/3
1
三角形 OAB において, 頂点 A, B におけるそれぞれの外角の二等分線の交点を
= a,
C とする. Am. OB とするとき、次の問いに答えよ。
=
(1) 点P が ∠AOB の二等分線上にあるとき,
OP = t
|a|
(+)
となる実数が存在することを示せ.
->
→→
1.0 をす
(2) |a|=7, 1 = 5, 1.1 =5のとき, Odad を用いて表せ.
(14 静岡大理 (数)教育理 (生地)農3)
【答】
(1) 略
(2) Oc
【解答】
=
74
(1) OX
=
=
|a|
oz = ox
|6|
= OX + OY とおくと,
B
|OX|=|OY| (=1) より, 平行四辺形 OXZY はひし形であ
る. 対角線 OZ は ∠AOB を2等分するから, ∠AOB の二等
分線上の点Pに対して
Z
Y
OP =tOZ=t
(・黒)
0 X
A
|6|
となる実数t が存在する.
・(証明終わり)
● ∠AOB の二等分線と AB の交点をQ とすると, 角の二等分線の性質より
であり
AQ:QB=OA:OB=10:1
→
0Q-84+46
|a|+|6|
Pは直線 OQ 上の点であるから
-(・)
OP = t
となる実数t が存在する.
|6|
|a|+|6|
(赤・赤)
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8885
115
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6064
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6039
51
詳説【数学A】第2章 確率
5829
24
数学ⅠA公式集
5607
19
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5127
18
詳説【数学Ⅱ】第3章 三角関数(前半)~一般角の三角関数~
4856
18
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4539
11
詳説【数学A】第3章 平面図形
3598
16
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(後半)~正弦・余弦定理~
3519
10
教えてくださりありがとうございます。