Science
國中
已解決
雲のでき方がわかりません、、
教えて欲しいです。
2 雲のでき方を説明した次の文の ①
5
~ (4) に入る
語句の組み合わせとして適切なものを,あとのア~エ
から1つ選んで,その符号を書きなさい。
6
216
0
5
10
15
20
60110
気温 [℃]
② 。
空気のかたまりが上昇すると, 上空に行くほど周囲の気圧が ① なり膨張して温度な
さらに上昇して温度が露点よりも ③ なると、空気中の④ になる。これが雲
ある。
ア ①高く
②下がる
③低く
④小さな水滴や氷の結晶の一部が水蒸気
イ①高く
②上がる
③高く
④水蒸気の一部が小さな水滴や氷の結晶
ウ ①低く
②下がる
③低く
④水蒸気の一部が小さな水滴や氷の結晶
6.
①低く
②上がる
③高く
④ 小さな水滴や氷の結晶の一部が水蒸気
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8902
96
【1年】身のまわりの物質(2)-水溶液の性質・状態変化-
5211
71
【テ対】まとめました。【中2理科復習】
2589
24
【中学理科】二年生の範囲まとめ
1717
34
中2理科総復習✡
1143
4
理科 天気まとめ!☀️
997
18
【中2理科】前線と天気の変化
682
14
中2理科まとめ
547
18
【テ対】理科!!天気とその変化
486
14
理科 ☞天気
479
9
ありがとうございます!!
字が綺麗すぎるし分かりやす過ぎるとで完璧に理解しました。