✨ 最佳解答 ✨
具体的な式があれば、以下の部分を解説したいところですが、、、
「母平均と標本平均は正規分布にした時の形が同じで似てる」?
「母比率は正規分布のところとかが違う」?
**********************************
<ご参考>
標本平均、母平均、母比率の語句の意味を理解するとよいです(以下に記載)。
理解すると覚える式が少なくなりますよ。
似ているのではなく、理屈(考え方)は同じものです。
テストでは、ちゃんと理解していないと見分けるのが難しいかもしれませんね。
(理解度をみるために、わざとわかりにくくしている)
-----
標本平均:サンプルを抽出したときの平均(比率とする場合は標本比率と同じ)
標本比率:サンプルを抽出したときのある条件を満たす比率
母平均:母集団の平均(真の平均、比率とする場合は母比率と同じ)
母比率:母集団のある条件を満たす比率(真の比率)
以下の様に考えても良いです
「母平均:すべてを取り出した場合の平均」
「母比率:すべてを取り出した場合のある条件を満たす比率」
-----
➀母平均を推定するために、標本平均を計算しています。
”求める”という表現を使うと混乱します。
なぜなら「母平均を求める(推定する)ために、標本平均を求めている(計算している)」となります。
「母平均(真の値)は、神のみぞ知るのもなので、標本平均を使って(サンプル抽出して)、母平均を推定する」
という表現にすると分かりますか?
(注意)母集団が、有限であれば(例えば、日本人全員など)、すべてを調べれば真の値が分かることもあります。
全部調査の場合、標本平均=母平均ですが、この場合、”標本”と言わないです。
問題(求めたいこと)は「母平均を知りたい(区間推定したい)」です
そのために「標本(サンプル)を抽出して、標本平均・標本分散を求め、母平均を区間推定しています」
➁ある条件を満たす比率
簡単な例:サイコロを振って1,2が出る比率は?(1,2が条件)
このサイコロに歪みが無ければ、1,2が出る比率(確率)は1/3ですが、
このサイコロの1,2が出る真の比率(真の値)は分からないので、
120回振ってみて確かめよう。
→35回出たので、比率は35/120=0.291(<1/3=0.333)であった。
このサイコロの1,2が出る真の比率(母比率)は、0.291±?の範囲かなぁ。
という感じになります
推定した区間(信頼度xx%)に1/3が含まれているなら歪んでいないと考えることもできます。
----------
サイコロだと、母比率っぽくない例なので、もう一つの例
プールの中に魚が沢山いますが、オスの割合(母比率)が知りたい(オスが条件)。
全部を調べるのは無理なので、100匹を捕まえて調べてみたら、
55匹がオスだった。55/100=55%(標本平均、標本比率)が真の値かどうかわからないので、
母比率を区間で推定しよう⇒55%±?%
というように母比率を推定します。
教えてくださりありがとうございました🙇♀️
たくさんの例を出してくださり本当にありがとうございました🙇♀️全て読ませていただいたのですが、おかげさまで納得できました✨私の理解力不足でお手数をたくさんおかけでしてしまいすみませんでした🙇♀️
本当に感謝しかないです!!本当にありがとうございました😊
平均当選金額(母平均)と平均当選確率(母比率)を横に並べてみました。
<感想など>
私が高校生のときは、区間推定を全く理解できず、チンプンカンプンでした。
入試で出題されない時代だったので、先生に聞いても即答してもらえなかったです。
大学生で1年間勉強してようやく理解できたくらいです(数学系の学科です)。
社会人になり、仕事や資格試験で、さくさんの分布や、いろいろな推定方法を扱う必要があり、すべての関係を理解しないと対応できないことから、全貌を整理して理解できるようになったのですが、高校生で理解するのは難しいだろうなぁと思っています(私が高校生だったら、たぶん理解できないです。高校で学ぶ分布は、おそらく正規分布・二項分布だけなんですが。
がんばれ~
おわり
横に並べた画像ありがとうございます!!見やすくて理解がより進みました!!本当にたくさん丁寧に教えてくださりありがとうございました🙇♀️
詳しく教えてくださりありがとうございました🙇♀️
下にこの質問をする経緯?となった問題を貼っているのですが、この場合、母平均を推定するのか、標本平均を求めるのかがわからず質問させていただきました。
2つ質問があるのですが、
①下の写真の場合、母平均と標本平均どちらなのですか?問題の初めの方は標本平均を求めてるのかなと思っていたのですがだんだん頭が混乱してしまい悩んでます
②先ほど教えていただいた、語句の今の所なのですが、標本平均は単に母平均から抽出した時の確率、母比率は母集団のある条件を満たす比率とあるのですが、ある条件を満たす比率というのが少しわからなくて、もう少し詳しく教えていただくことは可能ですか?無理を言ってしまい、お手数をおかけしてしまいすみません🙇♀️
お時間がある時にすみませんがよろしくお願いします🙇♀️