Mathematics
高中
已解決

所々記入してますが、合っているか不明です💦
また記入していない所も答えとやり方教えてくださいよろしくお願いします🙏

7 次の図で、 ∠x, Zyの大きさを求めなさい。 (1) 70° y 18 60 (2) 180°90°=1100 180°-600=1200 2x = 80° Ly = 120 80° 120° ム:80° (3) Ly=1200 IC 138° X F IC 90° 160° y 160°x 60° ( 教科書p62) y Ly=380+60°=980 27-48° 112° Y 100% 22:112° Ly=1000 x> 8 次の四角形ABCDのうち, 円に内接するものはどれですか。 対角の和を求めて考えなさい。 (1) A P105° D 30° (2) D ( 教科書p62) (3) 150° 85° AP D B 75° ∠A+/C=105° B 750 <B+ <D= 180g 20° 円に内接 (する・しない) 円に内接 (する・しない) (4) (5) 75° D A A 120° B ∠A+LC=1200 +950 165° 105° B C ZA+ZC= 85° B C 180°-85°=95° ∠A+∠C= /800 + 85 950 円に内接 (する・しない) (6) 46° D 70° A 24° B <B+<D= 円に内接 (する・しない) 円に内接 (する・しない) 円に内接(する・しない)
次の図で、xの大きさを求めなさい。 80 4) L2=1/2÷80=400 80° 3 130° 5 20 028 (教科書p60,61) 110° IC 4x=2×200=400 (6) Lk = 2x 110° = 2200 89 IC 43 IC 24 x=30°×2=60° x 180°-899=1180 L2=180°(1180+28°)=34° (8)- 180°-(430+24°)=1130 67 L2=510×2=1020 IC 63 47 118 90°-63°=270 180°-1180 =620 180°-(62°+970)=71° 1090 次の図で, ABCD のとき, xの大きさを求めなさい。 (教科書p60,6 (2) D A 50 IC # E # B E IC 36° B
4 次の図で、円は四角形ABCDの内接円である。 四角形ABCDの周の長さを求めなさい。 (1) (教科書p59 ) 24 (2) 10 7 A S 11/ P R ER 31 11 B C 34 C B Q 18
数学a

解答

✨ 最佳解答 ✨

7(1)x=110(答え出てるのに書き間違えてる)
(4)x=160÷2=80 y=90
(5)y=160÷2=80 x=180-80=100
(6)x=180-112=68

8(2)B=180-30-20=130
∠B+∠D=130+50=180
内接する
(3)∠A+∠C=95+95=190
内接しない
(5)∠A+∠C=115+105=220
内接しない
(6)∠B=180-46-24=110
∠B+∠D=110+70=180
内接する

らっかせい

わ〜!ありがとうございます助かりました🌸
ベストアンサー押させてもらいますね🥰

きらうる

2枚目
(4)x=30
(5)180-89=91
x=180-(91+37)=52

(1)∠A=∠D=50
 x=180-(50+50)=80
(2)∠DBC=∠ACB=36
 x=36+36=72

きらうる

3枚目
(1)24×2+31×2+34×2+11×2
 =48+62+68+22
 =200

(2)
DR=DS=7
AS=10-7=3
AS=AP=3
BP=11-3=8
BP=BQ=8
CQ=18-8=10
CQ=AR=10
よって10+11+18+(7+10)=56

らっかせい

きらうるさんおはようございます☀️
わー!2.3枚目もありがとうございました😊凄く助かります🍀*゜
これは何かコツありますか?💦質問ばかり申し訳ございません💦

留言
您的問題解決了嗎?