Mathematics
高中
数学1 二次関数の問題です。
問題にはaがマイナスorプラスと書いていないのに、解説にはなぜ「条件から上に凸か下に凸か分かる」と書いてあるのですか?
教えてください😭火曜日テストです、、、🙏
B問題
398 2次不等式 ax2+bx + 2 <0 について, 次の問いに答えよ。
(1)* 解が1<x<2であるように、定数a, bの値を定めよ。
a7o
a+b+2=0
40+26+2=0
a = 1. b = -3
(2)解がx<1,2<xであるように,定数a, b の値を定めよ。
これを解いて
-√6<b<√6[S]
398 (1) 条件から、y=ax2+bx+2のグラフは
1<x<2の範囲でx軸より下方にある。
すなわち、下に凸の放物線で, 2点 (1,0),2,0)
を通るから
a>0
a+b+2=0
......
①
②
4a+26+2=0
②③を連立して解くと
a=1,b=-3
(3)
1
2 x
24 [1]
これは ①を満たす。
40コ
L
(2)条件から,y=ax2+bx+2 のグラフは
x<-1, 2<xの範囲でx軸より下方にある。
すなわち, 上に凸の放物線で, 2点 (1,0),
(2,0) を通るから
T
①
②
a<0
最
>8
a-b+2=0
(2)
2
4a+26+2=0
(3)
x
② ③を連立して解くと
a=-1,b=1
これは①を満たす。
す
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8923
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6071
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
例えば、(2)のx<-1 . 2<xであるとしたら、別に下に凸でも画像のようにx<-1 . 2<Xになるんじゃないんですか、?