Science
國中
已解決
Aの答えは陰極らしいんですが、なぜそうなるのですか?
へた。よくめる際にYさんがオレン
AUCEMA
CIAOSTO
湿らせたろ紙
図1人で食塩水で図2の食塩水で
まい一部表が読めなくなっているが、下の文のA~Fに入る語を答えよ。
CA
スライドガラス
(Q) 湿らせたろ紙
陽極弐
ースライドガラス
陽極
陰極
陰極
塩酸をしみこませたろ紙
・青色リトマス紙
・赤色リトマス紙
水酸化ナトリウム水溶液
をしみこませたろ紙
水き
図1で、リトマス紙の(A) 極側の色が変化する。 酸性の水溶液には、共通して(B)イオン
(化学式
含まれている。水溶液にしたとき、電離してBイオンを生じる物質を(C)という。
図2で、 リトマス紙の
極側の色が変化する。 アルカリ性の水溶液には共通して(D)イオ
ン〔化学式(E)〕が含まれている。 水溶液にしたとき電離してD イオンを生じる物質を(F)
という。
67
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11206
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9791
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9066
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8952
96
なるほど!ありがとうございます!