Science
國中
已解決
中2、日本の気象についてです。
季節風の風向きが「北西」だったらこれは北西から風が吹いてくる、のか、
北西に向かって南東から風が吹いてくるのか、どっちなんでしょうか…(´;ω;`)
学校では冬の季節風の風向きは北西だと習いました。
北西に向かって吹くという意味だと思っていたのですが、気圧が高い方から低い方へ風が吹くということも考えると、
冬はシベリア気団が発達し、高気圧になるので、南東に向かって吹くことになってしまいます。
やっぱり、「風向きは北西」というのは、北西から季節風が吹くということ何でしょうか?
長文になってしまい、すみません!よろしくお願いします…(´・ω・`)
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11212
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9805
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9068
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8953
96
なるほど!
ということは冬は南東に向かって季節風が吹いているということで良いんでしょうか?