Mathematics
高中
已解決
写真見づらくてすみません。
数Ⅲ 積分
模範解答は理解できます。
が、ノートの考え方はどうして上手くいかないんでしょうか?(-π/2からtの面積からTを引いた値とtからπ/2の面積にTを足した値が等しくなることを使って2次方程式を解く)
左辺に集めた式が模範解答でいうSになっているということは、そもそも等式の右辺の符号が逆なんだと思うんですが、どこが間違っているかわかりません。
重要 例題265 面積の2等分
曲線 y=cosx
(x)とx軸で囲まれる図形をEとする。曲線上の点
形の面積が等しくなるとき, costの値を求めよ。
(t, cost) を通る傾きが1の直線 l で E を分割する。こうして得られた2つの図
[電通大〕
基本256
指針図形Eのうち直線ℓより上の部分の面積を S1, 下の部分の面積を 2 とすると,問題の条
件は Sı=S2 である(解答の図参照)。しかし,ここでは計算をらくにするために,図形E
の面積をS(=S+S2) として, 条件 S=S2を, SiS または 2S=S と考えるとよい。
CHART 面積の等分 S=SかS=2S=2S2 計算はらくに
435
8章
38
面積
解答
直線 l が図形E を分割するから
一覧
π
<t<
2
2
YA
図形の面積SはS-facosxdx=2500
2f® cosxdx=2
cost
1
y=c0S
直線 l の方程式は
2
ST
S2
y-cost=l(x-t)
O t
すなわち
y=x-t+cost
......
①
12
t-cost
直線 l が図形E を分割するとき, 直線lより上の部分の面積を
S, 下の部分の面積を 2 とする。
直線 l と x 軸の交点のx座標は,① で y=0 とすると,
x=t-cost であるから
π
S2=1/12t-(t-cost)}cost+S cosxdx
2
<2S2 = S として考える。
2S=S とするときは,
求める条件は 2S2=S
ゆえに
$100+1
=1/2/cost+[sinx -/1/cos't+1-sint
cos2t+2-2sint=2
Si=S_cosxdx
2
01-05-10) (t-(t-cost))cost
を用いる。
すなわち
cos2t=2sint
②の
in't を用いて整理すると
sint+2sint-1=0
101265.
y=
y = cost ( 1 ≤ x ≤ — )
y
costl
~H.
x
2
y=x-t+cost
T. ✓ cost
t-cost
0t
t
So² cosxdx + T = So coside - T
t
t
sinx - sinx 127-0
1-2 sint+|+ cost = 0
sin²t + 2sint-3=0
(sint+3) (sint-1)=0
sint - 1.-3
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8864
115
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6043
25
詳説【数学A】第2章 確率
5817
24
数学ⅠA公式集
5576
19
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5117
18
詳説【数学Ⅱ】第3章 三角関数(前半)~一般角の三角関数~
4832
18
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4524
11
詳説【数学A】第3章 平面図形
3589
16
詳説【数学Ⅱ】第4章 指数関数と対数関数
3349
8
なんと恥ずかしいミスを、、、!🤦♀️
ありがとうございました!