解答

✨ 最佳解答 ✨

3はだめなんでしょうか?また、計算ミスをしているのでしょうか?
>計算ミスはしていませんが、余弦定理での3はダメ。
もし、3が答えとすると、△は二等辺三角形になり、頂点2θ、底角θだから、4θ=180°より、θ=45°となり、直角二等辺三角形になる。
すると、(1)(2)の値は同じ√2/2にならないといけないし、直角二等辺三角形ならばCA=3√2にならないといけない。だからダメ。

正弦定理なら、1つの解しか出ないから、こういう場合分けも不要である🙇

クロワッサン

ありがとうございます!
テストが近いので助かりました!

留言

解答

立式と計算自体は正しいですが、
3は条件に合わないので除外します
(辺が3,3,4の二等辺三角形になるはずだが、
角はθ,θ,2θでθ=45°になり、
直角二等辺三角形になる
これは辺の比1:1:√2に反する)
図のAB'Cです

ここでは、
余弦定理を使うということは
立式に表れていない2θを一旦無視するということです
これにより、不適なもの(ここでは3)
が混じってくる可能性があるということです

クロワッサン

ご丁寧にありがとうございます!
りかいできました!

留言
您的問題解決了嗎?