Mathematics
高中
已解決
(2)について質問です。
赤線部のように式を変形できるのは何故ですか?🙇🏻♀️🙏
79 三角形の形状:08
次の等式が成りたつとき,△ABCはどのような三角形か.
(1) asin A+bsinB=csinC
(1)
(2)acosA+bcos B=ccosC
三角形の形状を決定するときは, 正弦定理, 余弦定理を用いて,
精講
辺だけの関係式
にします。
最大添付
解答
(1) 外接円の半径をR とすると, 正弦定理より,
a²
62
c2
+
2R
2R 2R
a2+b2=c2
よって, AB を斜辺とする直角三角形.
注単に「直角三角形」 ではいけません. どこが斜辺か, あるいは直角
かをつけ加えなければなりません。
(2) 余弦定理より
a(b²+c²-a²)b(c² + a²-b²) - c(a²+b²-c²)
2bc
+
2ca
=-
2ab
a²(b²+c²-a²)+b²(c²+a²-b²)=c² (a²+b²-c²
..c_(a^2a2b2+64)=0
(c2+α²-62)(c2-α²+b2)=0
..-(2-62)²=0
したがって, 62=c' + α または α²=b2+c2
よって, AC または BC のいずれかを斜辺とする直角三角形.
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8864
115
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6023
51
数学ⅠA公式集
5576
19
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4523
11
詳説【数学A】第3章 平面図形
3588
16
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(後半)~正弦・余弦定理~
3511
10
詳説【数学A】第4章 命題と論理
2814
8
詳説【数学Ⅱ】第1章 いろいろな式(後半)~高次方程式~
2269
10
わかりました✨️ありがとうございます!!🙏