Mathematics
高中
已解決
画像の(2)について質問です。
二枚目の画像が解答なのですが、青色の下線部の変形がわからないため教えていただけると幸いです。
(1) sine
COS
(2) cos + sin 0 +-
sin(0+
πT
6
>
>0 (-π≤0<π)
(−π≤ð<₪)
πT
6
+ cosasin/0
1
(2) cos 0+ sin(0+)>0
Cos+
cos+ sincos
G
√3
2
3
6
sin 0+ cos 0>0
cos>
√3 sin (0+17+)>0
43
Gaia
―π
¥102
0
1x
π
3
-1
上
>O
3
-1
0
のとき,
2
3
π4
π
3 3"
したがって、右の図より00+/
π
よって,
π
3
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8913
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6059
51
詳説【数学A】第2章 確率
5840
24
御回答ありがとうございます!
なるほど、θの値が定まったため具体的な数値に変換することができるのですね。とても助かりました!