✨ 最佳解答 ✨ 古典が好きです。 9個月以前 助動詞の「なり」は2種類あって、ひとつが「断定」、もうひとつが「伝聞・推定」です。 断定の「なり」は体言や活用語の連体形に接続します。それ以外にも、助詞や副詞にも接続します。 伝聞・推定の「なり」は主に活用語の終止形に接続します。ですが、ラ変型の活用語には連体形に接続します。 「侍る」はラ変の補助動詞「侍り」の連体形なので、伝聞・推定の「なり」は接続することができるのです。 留言