問1 次の文章を読み, 設問 (1)~(3)に答えよ. 数値は有効数字2桁で答えよ。
Abel Not l
應義塾大)
に,上部が開いた管内部の断面積が4.0cm²のU字管の底部に水だけを通す半透膜を設置した。 大気圧下
塩化ナトリウム (NaCl) を純水に溶解し, 1.00Lの濃度x [mol/L] の希薄溶液を調整した。 図に示すよう
で、調整した NaCl 水溶液から100mLを左側の管に, 100ml の純水を右側の管に入れた。 温度 300Kにお
いて, U字管に NaCl水溶液および純水を入れた直後は, 水面の高さは同じであった.その後, 右の純水側
から左の水溶液側に水が流入し、水面の高さが変化し始めた。変化が止まった際の水面の高さの差は
cmである.ここで, 水溶液の密度は純水のそれ
5.0cmであった. そのとき, 移動した水の体積は
と等しいとし, 高さ 1.0cm の水柱の圧力は 100 Pa とする。
断面積 4.0cm2 断面積 4.0cm²
同じ水面
の高さ
水溶液 半透膜
純水
水溶液 半透膜 純水
5.0cm
図 半透膜を設置したU字管における純水と水溶液間の水の移行現象
(1)
に当てはまる適切な数値を答えよ、
X(2)調整した NaCl水溶液の濃度x [mol/L] を答えよ. 気体定数は8.31 × 103 Pa・L/(K・mol) とする.