✨ 最佳解答 ✨
どこまで認識を共有できているかわからないので、
以下わかっていることも多いでしょうが、
全体の流れを書きます
図形が浮かんでいますか?
中心(0,m)、半径√dの円周上にある点が(a,b)です
点(a,b)がどこにあっても、
半径、つまり(0,m)と(a,b)の2点間距離は、√dです
この円の半径の2乗がdです
このdのとりうる値の範囲を求めます
半径が小さいと、円は(1)の領域と点を共有しません
半径が大きい分には、円は領域と点を共有します
つまりdに上限はありません(いくら大きくなってもよい)
半径がある値以上になると、
円は領域と点を共有するようになります
この「ある値」というのは、
円の中心(0,m)と直線の距離(のうち小さい方)です
という感じです
だから、「(a,b)がどこかわからないのに」というのは
何か認識が違うのかと思いますが、どうでしょうか
本当に毎回凄く分かりやすく説明してくれてありがとうございます。今回も僕の認識のずれが分かりました。そういう事だったんですね、ありがとうございます。