Mathematics
高中
条件付き確率のイメージが湧きません。
最後に÷3/1をするという理由自体は白玉が取り出される確率が1/3なので分かります。しかし、Cの袋から取り出せれる確率が1/10で、そこから÷1/3をする事で確率が求まるイメージが湧きません。そもそも白玉が取り出されたと分かっているなら1/3は関与しなくてもいいのではと思ってしまいます。
(2)袋Cを選ぶという事象をCとおくと
P(WNC)=
3 1
30
=
10
P(W∩C)1.1_3
:: Pw(C)=
P(W)
02
=
=
10 3 10
WOC とは (1) の
のこと
条件付確率
A,B,Cの3つの袋があり, Aの袋には白玉3個, 赤玉2個、
Bの袋には白玉2個、赤玉3個,Cの袋には白玉1個, 赤玉4個
が入っている. いま、サイコロを投げて1の目がでたら袋Aを選び
2,3の目がでたら袋Bを選び, 4, 5, 6の目がでたら袋Cを選んで,
袋の中から1個の玉をとりだす。このとき, 次の問いに答えよ.
(1) とりだされた玉が白玉である確率を求めよ.
(2) とりだされた玉が白玉であるとき, それが袋Cからとりださ
れた玉である確率を求めよ.
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6075
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
数学ⅠA公式集
5650
19