Mathematics
高中
已解決
・数学A 順列
9️⃣の(2)の解説の意味が分かりません、、
どなたか詳しく解説をお願いします🙂↕️⤵︎ ︎
9 先頭車両から順に1からnまでの番号の付いた両編成の列車
がある。 但し, n≧2 とする。 各車両を赤色、青色,黄色にいずれ
か1色で塗るとき, 隣り合った2つの車両の少なくとも一方が赤色
となるような色の塗り方の数を f(n) とする。
(1) f(2), f(3) を求めよ。
(2)f(n+2)をf(n+1) f(n)を用いて表せ。
9 (1) 車両を赤色で塗ることを, 青色で塗ることを,黄色で塗る
ことを表す。
n=2のとき,塗り方は
よって,
Ⓡ- ®, R-6, 6-0, 6-, -Ⓡ
f(2) =5
また, n=3のとき, 塗り方は
®
-
® 一®,
®
-
®
Ⓡ - 0,
-
®
®,
® - ®,
® ® - ⑧.
B - ® -1, 1
-
®ー®,
① - ® - B,
0 - Ⓡ - 0
よって,
f(3)=11
(2)(n+2)を塗る場合を考える。
[1] 先頭車両を赤色で塗る場合
残りの (n+1) 両の色の塗り方は f(n+1) 通り
[2] 先頭車両を青色または黄色で塗る場合
このとき,2両目は赤色で塗る。
残りの両の塗り方はf(n) 通りあるから, 全部で2f(n) 通り
f(n+2)=f(n+1)+2f(n)
[1], [2] から
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6072
51
数学ⅠA公式集
5647
19
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4549
11
数学Ⅱ公式集
2031
2
分かりやいです!ありがとうございます🥹✨