Japanese classics
高中
已解決
この「語幹」というのはなんですか??
解き方を説明して欲しいです!
問傍線部の形容動詞について、活用
の種類と活用形を答えよ。 語幹の場
合は、活用形の代わりに「語幹」と
<各1点〉
答えよ。
さうかい
1 南には蒼海漫々として、
(2) 心おのづから静かなれば、無益の
わざをなさず。
③「げにことわり。」といひてけり。
④後の矢を頼みて、はじめの矢にな
(1)
(4)
(3)
(2)
ほざりの心あり。
タリ活用
ノリ 清已然形
幹
ナリ活用
7活用
活用
単語
Quli
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
問いの答えは、、
活用の種類 ナリ活用
活用形 已然形
語幹 「つれづれ」