Mathematics
高中
已解決

項数について質問です😭😭

この問題に限らずですが、項数を求める時、
n-1をしてる理由が分かりません😭

今回のように、末項が第231項目と出てきたらこの231が項数なのでは無いんですか?
解説を見ると項数230になっていて。
前に他の問題を解いた時n-1 するかと思ったらしなかったんです。

する時としない時の差を教えてください😭🙇お願いします🙇

8 要例題 既約分数の和 4と250にのって, 11 を分母とする既約分数の総和を求めよ。 CHART & SOLUTION 既約分数の和 補集合の考え方を利用 分母が素数の場合 (既約分数の和)=(全体の和) (整数の和) 25= 4-11' 11 45 46 11'11' 363 基本5 1 1 275 の間にあって11を分母とするすべての分数は 47 11' 274 11 ・① 45 ①は,初項- 公差- 11' え方で求められる。 の等差数列であるから、①の数すべての和は, 等差数列の和の考 11 等差数列 ただし、①の中には既約分数でない数が含まれている。 分母の 11 は素数であるから,既約分数でない数は,分子が 11 の倍数となる数で 5.11 6.11 24・11 1111 11 の20個ある。 これらは, 5, 6, 会社が 24 の整数であるから, 求める既約分数の総和は ① の和から、 ① に 含まれる整数の和を引けばよい。 解答 4と25の間にあって, 11 を分母とする分数は 45 46 47 274 11'11'11' ① 275 11 ←4=- 25= 11 45 これは初項が 274 r-1. 末項が 11' 11 " 項数が230 の等差数列であ ←項数は 274-45+1=230 るから、①の和は (45 •2300 2 + 274)=33351/(a+1) 11 ①のうち、整数になる数の和は 5+6+7+…+24=1/12・20(5+24)=290 6・11 5.11 6.11...... したがって、求める和は3335-290=3045 24・11 11 (2)
P.363 8 44 45 46 47 5556 274 275 122nf2a+(n-1) H 25 45 (初 差六木 274 273 274 1 An= 94 + (n-1) x == 43 274 231 n+T1 = 44 + H +- π th 43 h+43=274 n=231
数b 数列 等差数列 項数

解答

✨ 最佳解答 ✨

少なくともこの問題とあなたの間違いにおいては
n-1とかいう話は関係ないと思います

和を求める部分は45/11から始まりますが、
あなたのノートのaₙ=…の式は、
初項を44/11にしてしまっているので、
1項分多くなっているだけの話です

ちゃんと45/11を初項とすれば
274/11が230項めと出ます

ぶー

そうでした💦ありがとうございます!

留言
您的問題解決了嗎?