Mathematics
高中
已解決

数列の問題で分からない点があるので教えて頂きたいです。(1)で1と2はまとめてしまっているのに3と4はそれぞれを足し合わせている理由がわからないです。教えて頂きたいです。

n 数学 B 117 2を正の整数とする。A,B,Cの3種類の文字から重複を許してn個の文字を1列に並べると 総合 き、AとBが隣り合わない並べ方の総数をfnとする。例えば, n=2のとき,このような並べ方 は AA, AC, BB, BC, CA, CB, CCの7通りあるので,f2=7である。 6 (1)AとBが隣り合わない並べ方のうち, n番目がAまたはBであるものをgn通り, n番目 Cであるものをん通りとする。このとき,n+1, hn+1 を gn, hn を用いて表せ。 (2) 数列 {fm} に対して, fn+2 をfn+1とを用いて表せ。 fn+1 (3) an= により定まる数列{an}について, an と an+1 の大小関係を調べよ。 fn [東北大 ] 本冊 数学 B 例題 54 (1) n+1番目が AまたはBであるものは,次の4つの場合があ←番目と n+1番目に る。 [1] n番目がAで,n+1番目もAS) ( 1 + 注目。 ←AとBが隣り合わな [2] n番目がB で, n + 1番目もB hh [3] n 番目がC で, n +1番目は A いに注意。 [4] 番目がCで, n+1番目はB n番目が AまたはBであるものは [1] と [2] を合わせてgn 通 りあり, n番目がCであるものは [3] と [4] それぞれでh, 通 りずつあるから gn+1=gn+2h ...... ① また, n+1番目がCであるものは, n番目はAでもBでもC ② でもよいから hn+1=gn+hn ... G

解答

✨ 最佳解答 ✨

n番目がaまたはbであるときは、n+1番目はcまたは、aとbのうちn番目ではないものの方。
n番目がaまたはbであるときは、n+1番目はa、b,cのどれでも取れる。
よってgnからはgn+1に行くルートは1通りしかないが、hnからgn+1に行くルートはn+1番目がaとbの2通りあるため、gn+1=gn+2hn。
またgnからhn+1に行くルートhnからhn+1に行くルートはn+1番目がcとなる1通りしかないため、hn+1=gn+hn。

誤字訂正:3行目:aまたはbであるときは→cであるときは

留言
您的問題解決了嗎?