Mathematics
高中
已解決
一番左に、帝、かぐや姫に聞こえ給う
とあるんですが、この場合、なぜ作者からかぐや姫へよ敬意のんですか?
帝がかぐや姫を上に見ているから、帝からかぐや姫への敬意だとおもいますし、それなら
帝、かぐや姫に申し上げた。ではないんですか?
帝よりかぐや姫のほうが上として違う具体例でいくなら、ここで帝=生徒、かぐや姫=先生 とすると、
生徒が先生におっしゃった、
となりおかしいとおもいます。
Tax
MO
11:0
不
の定義
作を
現代語
自分の動作を
意味を丁重にする
言い換
地権
る
sol
34 235
EKER TE KE
古文
S作者→郵作の主体
作者→動作の客体
作者と読者
①⑥ に間に酔
申し上げる
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
聞こえ給うって謙譲語なんですか?