Japanese classics
高中
已解決
平家物語の主従の思い
という単元なのですが、敬語の種類がわかりません😭
敬語の種類はどのように判断しますか??
テスト前日なので、わかる方よろしくお願いします!!
その3
主従の思い/平家物語
今井四郎、馬より飛び降り、
主の馬の口に取りついて申しけるは、
2
「弓矢取りは、年ごろ日ごろいかなる高名候へども、
最後の時不覚しつれば、
3
長ききずにて候ふなり。
御身は疲れさせたまひて候ふ。
続く勢は候はず。
敵に押し隔てられ、
ふかひなき人の郎等に組み落とされさせたまひて、
討たれさせたまひなば、
00
*1 「申し」の敬語の種類を答えよ。
謙譲語
*2 「候へ」の敬語の種類を答えよ。
*3 「ふ」の敬語の種類を答えよ。
*4 「たまひ」の敬語の種類を答えよ。
*5 「ふ」の敬語の種類を答えよ。
*6 「候は」の敬語の種類を答えよ。
*7 「たまひ」の敬語の種類を答えよ。
*8 「たまひ」の敬語の種類を答えよ。
・3-
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉