Mathematics
國中
1つでもいいので教えて欲しいです!
中2数学の一次関数と図形です!
大問12は(2)で大問15は(3)の解説が知りたいです!
答えは
(9)→正三十六角形
大問12→y=-2x+32
大問15→750m です!
(4) 1つの内角が170°になるのは正何角形であるか求めなさい。
12. 次の図はBC=6cm, CD=4cmの長方形ABCDである。 点PはBを出発して,C,Dを通ってAまで秒速1cm
で動く。点PがBを出発してからx秒後の△ABPの面積をycm²として,次の問いに答えなさい。
(1) 点Pが辺BC上にあるときのxの変域を、 不等号を使って表しなさい。 (3点)
い。(
(2) 点Pが辺DA上にあるとき,yをxの式で表しなさい。 (4点)
B
P→
6cm
D
4cm
15. 井上さんは、駅から1200m離れた図書館に分速60mの速さで歩き, 中村さんは同じ道を図書館から駅に急い
で行った。2人が同時に出発したとき、 出発してからx分後の駅からの距離をymとして、2人が進んだようす
(m)
をグラフに表すと、下の図のようになる。
(1) 中村さんの速さを求めなさい。 (3点)
図書館 1200-
(2) 中村さんが駅に着いたとき, 井上さんは駅から何mのところ
にいるか求めなさい。 (3点)
R
(3) 2人が出会うのは図書館から何mのところか求めなさい。 (4点)
0
1000
¥800
600
400
井上さん
中村さん
200
2 4 6 8 10 12 14 16 18 20 22 24 ·(5
x
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11141
86
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6303
81
❁【差がつく!裏技】高校受験のための数学の定理まとめ❁
2290
8