3
1
3 化学反応式に関する次の問いに答えよ。 (教科書 P. 94~95)
1 次の文の空欄に当てはまる語句を答えよ。
P.94 の Let's Start! を参考にする。
プロパンを酸素O2中で燃焼させると、二酸化炭素CO2と水H2O が生成する。 プロパンや
酸素のような反応前の物質を (ア)、 二酸化炭素や水のような反応後の物質を(イ)とい
う。 化学反応を (ア) (イ) の化学式と→を用いて表したものを(ウ)という。
2 次の化学反応式の係数a,b,c,dを答えなさい。 ただし、 係数が1のときは1と書くことに
する。 ※本来は係数の1は省略する。
a H2 + b Cl2 → c HC1
aFe + b
O2
a Al + b H2SO4
cAl2(SO4)3 + dH2
a CH4O + bO2
c CO2 + d H2O
aC2H2 + bO2
cCO2 + d H2O
3 次の化学変化を化学反応式で表せ。 (教科書 P.94~95 参考:例題4)
① マグネシウム Mg に希塩酸 HC1 を加えると、 塩化マグネシウムMgCl2と水素 H2 が生成する。
② エタノール C2H6O が完全燃焼して、二酸化炭素CO2と水H2O を発生する。
③ カルシウム Caと水H2O を反応させると、水酸化カルシウム Ca(OH)2、 水素 H2 が生成
する。
④ 水酸化カルシウム Ca(OH)2 水溶液に二酸化炭素CO2 を通じると、 炭酸カルシウム
CaCO3の沈殿と水H2O が生成する。
⑤ 過酸化水素水 H2O2 に触媒として酸化マンガン (IV) MnO2 を少量加えると、 水H2O と酸
素 O2 が生成する。
Telivision
ア
(2)
(3)
4)
(5
a
a
2 3 a
a
a
1
/
mg
→
→
b
cFe2O3
b
b
イ
b
b
生成物
C
C
14 化学基礎 R5後2-3/4/
C
ウ 化学反応式)
C
Mg+2HCl→2Mgc/2+2H2
C2H60+302→2CO2→3H2O
Ca+H2O=Ca(OH)2+H2
Ca(OH)2 +CO2→CaCO3+H2O
PO
d
d